【嫌われることを恐れている人へ】彼らはパレートの法則を知っている

  • URLをコピーしました!

こんにちは。リチャードです。

これを言ったら思うかな?

出しゃばりすぎてキモいからな?

などと思い、自分の言いたいことが言えず、他人の目ばかりを気にして生きている人がいますが、

今回はそういった人へこの話を聞いてもらいたいです。

2:6:2の法則

この話はビジネスにも応用できるかと思います。

皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれません。

2:6:2の法則。

これはパレートの法則などとも言われ、勉学で例えると、真面目に授業を聞く人は全体の2割で、普通に授業を聞く人は全体の6割、授業を聞かないでサボる人は残りの2割というように2:6:2に授業姿勢を区分することができる。

これは人間だけではなく、働きアリでも同様の法則が適用されている。

働きアリのうち、エサを頑張って集めてくるのは全体の2割で、6割のアリは普通に働き、残りの2割に限ってはサボっている。

では、よく働いているアリだけを集めれば全員働くのかといえば、どうやらそうではないらしく、一部は急にサボり始め、一部は急に行動が遅くなり、最終、2:6:2に分かれた。

また逆にサボっているあれだけを集めれば、一部が急に働きだし、やはり2:6:2に分かれた。これは科学的ななにかというより、ビジネスや私生活といった非常にありふれた日常を基に、

人間の動きを統計で取り続け、人間の動きには法則性があるとして導き出された理論であり、このパレードの法則は2:6:2が7や5になるといった多少の誤差はあれ、非常に的確に自然の摂理を言語化しています。

この法則に落とし込めば行動を起こす前に、あらかじめわかる。

人の考えが。

パレートの法則でわかる自分に対する他人の評価

例えば自分のことが好きな人はどれくらいいるのか。

世の中の2割の人間は自分のことを好いていてくれて、逆に2割の人間はこっちのことが嫌い。

つまるところ頑張って自分を変えても変えた先で、結局2割の人間には嫌われるようになっている。

それが自然の摂理だとしたら、我々がとるべき最善策は、自分の考えを貫くこと。

消すことのできない嫌われる人にとらわれるのではなく、自分のことを好いてくれる2割を大切にするために嫌われないようにとスタンスを色々変えていっては何を考えているかわからない、接しにくいという印象を受け、誰からも受け入れられなくなる。

嫌われるであろう2割に気を遣って八方美人で行けば自分のことを好きでいてくれるはずの2割すらも失ってしまう。

たしかに世の中には誰からも好かれていそうな一見万能な人は存在するが、ちゃんと裏では2割に嫌われているし、6割はなんとも思ってない。

本音を言ってもいい理由

みんな建前と本音で生きている。

あなたのSNSで発信する本音と、会社や学校で発する建前が違うように。

八方美人で生きれば、本当の自分を表現する機会はなくなるし、結局何が好きで何が嫌いなのか、あなたのことがよくわからない、相手は。

その上で本当に心の通う友達が欲しいなど、妄想の域を超えていない。

もしあなたが本音を言えば、それに2割の人は共感するでしょうが、6割の人はそもそもどうでもいいし、残りの2割はどんな発言をしても結局あなたのことが嫌い。

だから本音を言った途端、態度を変えてくる人はもともと残りの2割だったというだけです。

他人に好感を抱く多くの場合は、自分もそう考えていたと共感できることがある時であり、共感できることの多さが好感の度合いを強める

もちろん私のように、ある種サイコパスな発想をする人は、そもそも共感できる方の母数が少ないので、ヒカキンさんやはじめしゃちょうさんのように、

同じインプレッションを得て、同じ認知度を得ても例えばユーチューブのフォロワーは600万人、700万人とは絶対に行かないです。

なぜなら、発想が常に少数派だから。

私は記事を出して万人から支持されようなどとさらさら思っていないし、思っていないからこそできる発言があり、そこに私の価値があると思っています。

素直に言うことが一番な本当の理由

濃い人生は濃いもので構成されている。

濃い時間、濃い人間関係、濃い作業、濃い体験。

薄いものをいくら経験しても、経験するたびに上書き保存で記憶から消えていく。

あとから振り返って思い出すものは常に良かった事、悪かった事ひっくるめて濃かった体験です。

人の顔色が気になって、自分の考えが言えない人は、そもそも何を目指しているのでしょうか?

クールキャラですか?

植物が水を必要としているように心は今、素直さを必要としている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!